
「私自身」と「私の仲間たち」が立ち上げて運用したコミュニティ事例をご紹介!
今回は多数の事例をご紹介します。この記事を書きながら、

よくもまあ、短期間にこんなにたくさんのコミュニティを立ち上がったなあ・・・
と感じております。ざーーーっと事例をご紹介するので、

こんなことをやってて、こんなきっかけで立ち上がってて、こんな風にマネタイズしていってるんだなあ
と、イメージしていただければ十分です。それでは参りましょう!
ウォリおが立ち上げたコミュニティ
コンセプト:お金に関する知識を正しく学び、実践すれば、恩恵を受けられることを体験・体感していただく。楽天ポイントで小さな夢(月額1万円以内をめやすに買いたいものを買う・やりたいことをやる)を叶える。
内容:「楽天ポイ活」に関連する情報提供。話題を自由に投稿し、会話を楽しむ。月に数回のオンラインイベント開催。zoom飲み会・楽天ポイ活個別コンサル・成果が出た人へのzoomインタビューライブ配信など。
立ち上げのきっかけ:ウォリおが楽天ポイ活を学び・実践したかったから。
運用開始日:2020年8月1日
参加人数:35名(2020年10月14日現在)
プラットフォーム:LINEオープンチャット・discord
集客方法:オンラインコミュニティでの告知・参加者からのクチコミ・LINEオープンチャット検索
参加費:無料
マネタイズ:楽天経済圏サービス(楽天カード発行・楽天証券口座解説・楽天ROOM・楽天でんき・楽天モバイルなど)のアフィリエイト

「ポイ活できてるつもり」とカンチガイしている人が多いです。「もっと得できる」って気づきを提供するため、参加者さんの事例共有を意識しています。なぜか美女が多い。
コンセプト:社会問題や日常の疑問を数学のチカラで解決する。参加者各自のレベルに合わせた数学検定の合格を目指す。
内容:「数学」に関連する話題を自由に投稿し、会話を楽しむ。数学検定の学習計画の共有。
立ち上げのきっかけ:ウォリおが数学を学び直したかったから。
運用開始日:2020年9月30日
参加人数:7名(2020年10月14日現在)
プラットフォーム:LINEオープンチャット
集客方法:オンラインコミュニティでの告知・参加者からのクチコミ
参加費:無料
マネタイズ:FXのアフィリエイト予定

数学を活用してビジネスの第一線で活躍している方々が集まってくれました。男性の参加者が多く、投稿数は少なめ。各自が言いたいことを言って、興味があるものにのみ反応する、男性色が強めなのが特徴。数学でわからないことがあったら、コミュニティ参加者に聞けば何でも解決できそう。
コンセプト:勝てるトレーダーを目指す。
内容:各自が学んだFX裁量取引手法の共有。トレード記録の共有。週1回のzoomミーティング。リアルトレードのライブ配信。
立ち上げのきっかけ:ウォリおがFXの裁量取引を学びたかったから。
運用開始日:2020年7月22日
参加人数:5名(2020年10月14日現在)
プラットフォーム:LINEオープンチャット
集客方法:オンラインコミュニティでの告知・参加者からのクチコミ
参加費:無料
マネタイズ:FXのアフィリエイト

まだまだなかなか勝てません・・・。日々精進!!!
コンセプト:FX自動売買ソフトを活用して月利10%以上の運用益を目指す。
内容:FXの基礎知識の共有。経済イベントを毎日情報発信。トレード記録の共有。週1回の飲み会。
立ち上げのきっかけ:ウォリおがFXの自動売買をする仲間が欲しかったから。
運用開始日:2020年5月1日
参加人数:14名(2020年10月14日現在)
プラットフォーム:LINEオープンチャット
集客方法:友人・知人へ提案・参加者からのクチコミ
参加費:月額3,000円
マネタイズ:月会費・FXのアフィリエイト

始めた当初はいろいろやらかしましたが、ここ2カ月は安定して10%〜20%の運用益を出せています。余計なことせず、放ったらかしにしてるのが勝因。人間って感情の生き物ですね。
コンセプト:他者から学べる起業家を輩出する
内容:参加者さんから寄せられる経営相談に、ウォリおがLINE返信・動画・ライブ配信で回答。必要に応じてzoomコンサル。参加者同士でのディスカッション。
立ち上げのきっかけ:多数のマーケティングノウハウが貯まって来たため、「何をどの順番でメルマガ配信しようか?読者さんのリアルな意見が聞きたい!」と思って開設。コミュニケーションを取っていくうちに、参加者さんから経営の相談が寄せられるようになり、ウォリおが回答返信しているうちに、現在のカタチになりました。以下のような大量の投稿・反応が繰り広げられています。
↑クリックすると再生されます。
運用開始日:2020年9月1日
参加人数:14名(2020年10月14日現在)
プラットフォーム:LINEオープンチャット
集客方法:ウォリおのメルマガ
参加費:現在無料、近々月額3万円の課金予定
マネタイズ:有料個別相談へのアップセル・売上分担による成果報酬

開設当初の目的からは、どんどん掛け離れていきました。予想外の方向に進むのも、コミュニティのおもしろい特徴ですね。1日平均100以上の投稿が繰り広げられていて、追いつくのが大変ですが、非常にやりがいを感じています。
仲間たちが立ち上げたコミュニティ
コンセプト:「同居のせい、義母のせい、義父のせい」と他責思考になりがちな「同居の呪縛」から抜け出し、「自分らしく生きる」を実践する。
内容:義父母と同居する嫁限定で、日頃の悩みや愚痴を共有する。月1回のzoomお茶会。月1回のzoom飲み会。
立ち上げのきっかけ:

私の同居の悩みを聞いてくれる・共感してくれる仲間が欲しかったから!あと、ウォリおさんに「さっさとコミュニティ立ち上げちゃいなよ!」って言われたから!

Twitterのアイコン未設定なのに、よくこんなに人が集まりますよね・・・。
運用開始日:2020年8月5日
参加人数:39人(2020年10月14日現在)
プラットフォーム:LINEオープンチャット
集客方法:ツイッター・Instagram
参加費:無料
マネタイズ:本コミュニティでは課金予定なし・別のコミュニティを紹介し、そのコミュニティで収益発生予定

予想以上に参加者さんが増えててビックリです。中をのぞいたことはないのですが「愚痴の巣窟」で終わることなく、前向きに生きられるキッカケになったらいいなーと願ってます。
コンセプト:「私なんて」を「私って結構できてる」に変えて、一歩踏み出せる自分になる。
内容:一日一回「今日できたこと」を3つ投稿。他者の投稿をほめることから始めて、最終的には自分のこともほめられるようになる。自分のニーズや本音を認識して「本音に素直に生きる」一歩を踏み出していく。
立ち上げのきっかけ:

私自身が、お客様からお金をもらうことに心理的葛藤があったんですよ。「もっと詳しい人がいるのに、私なんかが高額を受け取っていいのかな?」って。

わかります、上には上の上の上がいますからね。

ほめ日記などのワークを半年間継続することで、自分の本音に素直になって、欲しい金額を提示して10万円の仕事を受注することができるようになったんです。だから私と同じ悩みを抱える方に役に立てたら嬉しい!
運用開始日:2020年11月1日予定
参加人数:定員20人予定
プラットフォーム:LINEオープンチャット
集客方法:主宰者のSNS・参加するオンラインコミュニティでの告知・ビジネスパートナーからの紹介・友人・知人への直接提案
参加費:3カ月で15,000円の参加費(3カ月で5,000円のモニター参加からスタート)
マネタイズ:3カ月で15,000円の参加費

実は私も「できたこと日記」を書いてた時期がありました。メンタル弱ってる時って「できてないこと」に目が行きがちなので、「できたこと」にフォーカスする習慣形成はオススメですよー。
コンセプト:ズボラ女子の美意識を高める、「キレイ」を手に入れてもらう。
内容:毎日、「鏡を見る・写メを投稿する・褒められる」の簡単3ステップに30日間チャレンジする。
立ち上げのきっかけ:

ひょんなことからウォリおー殿とzoomすることになり、会話の中で今最先端の集客方法を編み出したことを聞きました。3年前に私が描いた理想、サロンオーナーさんと、美意識を高めたい女性の中継ぎマッチング屋さんになりたい。個人サロンオーナーさんが個々に集客で苦しむのを減らしたい、いつか…が「今じゃん!」になったことです。

あー、元から構想があったんですね!
運用開始日:2020年10月15日
参加人数:20人予定
集客方法:主宰者のメルマガ・参加オンラインコミュニティへの告知・ビジネスパートナーとクライアントへ提案・LINEオープンチャット検索・参加者からのクチコミ
参加費:無料
マネタイズ:エステ来店誘導・別の有料オンラインコミュニティへの誘導・提携エステ店への紹介

ホントにオンラインサロンの立ち上げも、参加も未経験だったんですか?

そうですよー!LINEオープンチャットって、いろんなテーマがあるんですねー。

未経験とにかくスピードが速い!!!もう誰もさわちゃんを止められない!!!

ここまでザーッとご紹介しました。他にも稼働中・準備中のコミュニティがたくさんあるのですが、今回はこのへんにしておきます。
どんなコミュニティも「やってみたい」から始まっている
今回ご紹介したコミュニティの企画・運営については、いくつかの共通するポイントがあります。
「やってみたい」から始めよう
「儲かりそうだからこのコミュニティをやろう」ではなく、「やってみたいからこのコミュニティをやろう」という動機で始めているのが特徴です。
見切り発車でゴー!ゴ・ゴー!
また、企画をガチガチに決めてからスタートするのではなく、「こんな感じで始めてみようか!スタート!」といったノリで始めています。
お金はあとからついてくる
そして、最初から収益モデルを固め過ぎないのもポイントです。後日のメール講座で詳細に解説しますが、「人が集まるところはビジネスになる」ので、最初はマネタイズを考え過ぎなくてもオッケーです。

なんとなく、できそうじゃないですか?
なぜ爆速でコミュニティが盛り上がっているのか?
なぜ、起業経験がない主婦でも、短期間にコミュニティを立ち上げ、売上を上げられているのか?
なぜ、すでに成果を出している起業家が、さらに費用対効果を高められているのか?
いくつかの理由の1つは、「コロナショックで起った大きな時代の変化に適応できた」からです。

その変化と対応策とは?
次回のメール講座「ウィズコロナ対応ビジネスへバージョンアップせよ!【2日目】」にてお伝えしますね。お楽しみにどうぞ。
