訪問者をファンにさせるフェイスブックプロフィール3カ所の改善点

共感されクチコミを生み出す、アロマセラピストの感動エピソード作成事例で解説した通り、過去の経験から、自分の強みを見つけ出す。

3秒で共感され、15秒で仕事につながるセルフプロモーションをつくる。

共感されクチコミされる、感動エピソードをつくる。

 

ここまでできましたが、当然、これだけで、急にお客さんが増えることはありません。

 

大島さんの次の課題は、「未来のお客様を集客する」ことでした。

 

お客様をおもてなしするためにフェイスブックプロフィールを整えよう

集客というと、

  • チラシを撒く
  • 交流会に参加する
  • ブログを書く
  • フェイスブックで友達申請にまわる
  • メルマガを書く

などを、イメージする人が多いです。

 

ただい、まず私が大島さんにアドバイスしたことは、とてもシンプルでした。

 

小宇佐
まずは、お客様をおもてなしする環境を整えましょう!
大島さん
わかりました!

・・・って、具体的に何をすればいいんでしょうか?

小宇佐
フェイスブックのあらゆるところに、感動エピソードを設置しましょう!

 

「気になる人を知りたくなる人間心理」に先回りしてプロフィールを整える

ちょっと思い出してみてください。

 

例えばフェイスブックの場合。

あなたが自分のニュースフィードで、役に立つ投稿や、おもしろい投稿を見つけて、「この人どんな人だろう?」と気になり、相手の個人ページを見にいったことはありませんか?

そして、相手のページでは、その人がしている投稿をざーーーっと見ていき、興味深い人だったら、基本データ、プロフィール写真などをも見ていく。そんな経験はないでしょうか。

小宇佐
私は、よくやります。
大島さん
私もです。

人はフェイスブックで、興味があるものを見つけるを、上記のような行動をしますよね。

だったら。起業家は、人の動きを先読みして、「自分のプロフィールを見てくれた人が、ファンになってくれる」ように、逆算して準備をしておくことが大切なのです。

ですので、まずは、フェイスブックの個人ページの5カ所に、「感動エピソード」を設置していきました。

  1. 自己紹介
  2. 注目の写真
  3. プロフィール写真
  4. ヘッダー画像
  5. 基本データ

これらをひとつずつ、チェックしていきましょう。

 

なお、設置箇所については、2014年当時とフェイスブックの仕様が変わっているので、今回は、小宇佐のフェイスブック個人ページを題材に、解説をいたします。

フェイスブックプロフィール5カ所の改善ポイント

1.自己紹介

まず、自己紹介です。

文字数に制限があるので、端的にまとめています。

  1. 誰かの投稿やコメントから、小宇佐のページに来てもらう
  2. 自己紹介を読んで興味を持ってもらう

この流れを意図しています。

 

2.注目の写真

この場所は、URLも設置できるのが特徴です。

スマホ閲覧の場合、小さく表示されるので、注意が必要です。

  1. 誰かの投稿やコメントから、小宇佐のページに来てもらう
  2. 注目の写真を見てもらう
  3. テキストダウンロード

この流れを意図しています。

 

3.プロフィール写真

フェイスブックでコメントをしたら、コメントの横にはあなたのプロフィール写真が表示されますよね。

このプロフィール写真が目立つのと、目立たないのとでは、あなたの認知数が変わります。

「プロフィール写真」をクリックすると、プロフィール写真の詳細が表示されます。 

私は動画を設定しています。

 

右には、メール講座の案内とURLを設置してあります。

このURLをクリックすると、メール講座の登録ページヘ飛びます。

つまり、

  1. 誰かの投稿やコメントから、小宇佐のページに来てもらう
  2. プロフィール画像見て、「この人何者だ?」と思ってもらい、写真をクリック
  3. ヘッダー写真の詳細を読んで、メール講座登録

この流れに乗ってもらうよう、準備しています。

 

4.カバー写真

カバー写真をクリックすると、詳細画面にきます。 

 

こちらのヘッダー画像の上部にも、

メール講座の案内とURLを設置してあります。

このURLをクリックすると、メール講座の登録ページヘ飛びます。 

  1. 誰かの投稿やコメントから、小宇佐のページに来てもらう
  2. ヘッダー画像見て、「この人何者だ?」と思ってもらい、写真をクリック
  3. ヘッダー写真の詳細を読んで、メール講座登録

この流れに乗ってもらうよう、準備しています。

 

5.基本データ

「基本データ」       

「詳細情報」をクリックしてみると、自己紹介の画面になります。 

  1. 誰かの投稿やコメントから、小宇佐のページに来てもらう
  2. 投稿を見てもらい、基本データをクリック
  3. 詳細情報を読んで、メール講座登録

 

して欲しい行動を定め、明確に記載しよう

プロフィールを整備するためには、見にきてくれた人に、行って欲しいアクションを、明確にすることです。

  • メルマガに登録してほしい
  • フェイスブックで友達申請してほしい
  • 電話で来店の予約をしてほしい
  • 無料の資料を受け取ってほしい

その上で、相手にしてほしいアクションを「あなたに○○してほしい」と、明示しましょう。
 

どんなきっかけであれ、フェイスブックでたずねてきて下さった方に対して、継続的につながる準備をしておくことで、一期一会のご縁を逃さず活かせでしょう。

さて、これで、環境の準備はバッチリです。

 

次回からは、また、アロマサロンを経営する、大島さんの事例でお話して参ります。

 

続きは・・・。

個人起業家がファンをつくれる定時継続フェイスブック投稿

タイトルとURLをコピーしました